クレームを避ける電話対応、メール対応

無理難題のお問い合わせがあった場合に関して、
第一声は【できる限り確認】し、
折り返しご連絡させていただく旨をお伝えするとよいです。
※確認をしても 絶対に無理 であることがわかりきっていたとしても、
 第一声は【できる限り確認】する旨をお伝えすることで、
 対応難となる可能性を減らすことができます
 
折り返しご連絡した際に、【できる限り確認】させていただいた旨、
ご要望に沿う対応はできかねる【理由】を丁寧に説明することで、
ご納得いただける場合が多いです

第一声を【ご要望に沿うことができかねる】旨を伝えた場合
―――――――――――――――――――――――――――
・どれだけ丁寧な言葉、正しい言葉を並べたとしても、
 印象はとても悪くなります
※マニュアル対応や、メールであればテンプレートを
 そのまま使用しているロボット人間という印象を与えます

※クレーマー気質のタイプであった場合、
 かなりの対応難(継続する危険性)もあります
―――――――――――――――――――――――――――

[ 悪い印象を与えない方法]
―――――――――――――――――――――――――――――
・初動対応時、できる限り何かできることはないか、
 上席へ確認させていただく旨を返信

・確認した上で、やはり対応は難しい場合、
 理由を明記し、ご理解をいただく

・今後改善となる対応策などがあれば、明記
 (不良品などであれば、作成現場へ周知させていただく旨など)
―――――――――――――――――――――――――――――
※仕事上、業務は増えますが、顧客が離れるリスクが減ります

よいメール返信例】

※情報随時更新

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする